ビジネス & パートナー向け
イベント情報

シンガポールパビリオンでは、国際社会の一員として、持続可能性 、自動化、食料システムのレジリエンス(強靭性)、気候変動、インクルーシビティ(社会的包括) などの重要なテーマについて話し合います。​

当パビリオンでのビジネスイベントに参加して、今日の国際的な発展を牽引する最新のイノベーションを共に探求しましょう。​

詳細にご期待ください!

2025 年 5 月 12 日 (月) 2:00PM – 5:00PM | 招待制​

SG スタートアップ・デモ・デー

関西に拠点を置く投資家、企業、学界関係者と共にシンガポール企業庁 (Enterprise Singapore)による招待者限定のネットワーキングセッションに参加して、クライメート テック(気候テック) 、クリーンエネルギー、グリーンインフラ・ソリューションなど、グリーンテックや持続可能性に焦点を当てたさまざまなディープテック分野クノロジーの限界を押し広げる革新的なスタートアップ企業の話を聞きましょう。最先端のソリューションが世界の複雑な課題を解決しながら、これらの業界の未来を形作る可能性を秘めているかを発見しましょう

お問い合わせは、こちらをクリックしてください。

シンガポール企業庁に関する詳細は、こちらの同庁ウェブサイトをご覧ください。

2025 年 5 月 15 日 (木) 2:00PM – 5:00PM | 招待制

座談会「シンガポールにおけるインクルーシブな
空間の構築について」

インクルーシブ (包摂的) な空間に関する洞察に満ちた座談会に参加しましょう!

 

シンガポールにおける障がい者とインクルージョン (社会的包括) の中心機関であるSG Enable パートナーとの座談会に皆さまをご招待す。この座談会では、より強固でインクルーシブなシンガポールを構築するために、私たちがどのように協力できるかを探ります。 

 

この興味深いセッションでは、障がい者の熱心な擁護者、革新的なデザイナー、ホスピタリティ業界の専門家が以下の点に関する実際的な洞察を共有します。

 

  • アクセシビリティをデザインの自然な一部にする
  • インクルーシブな空間障がい者の顧客体験に与える影響
  • アクセシビリティを建築環境に統合する実用的な方法
 

障がいのある人とない人との有意義な交流を促進する空間を再考するセッションに参加して、インクルーシビティ (社会的包摂) が当たり前のものになる未来を一緒につくりましょう。

 

座談会の後は、ネットワーキングセッションでパネリストたちと交流できます。その後に特別に用意されたシンガポールパビリオンのインクルーシブ・ツアーにもご参加いただけます。定員には限りがあります。インスピレーションを得て変化をもたらすこの機会をどうぞお見逃しなく。今すぐご登録ください!

ファシリテーター:

  • アルヴィン・タン氏、SG イネイブル、アシスタント・ディレクター

パネリスト:

  • ジョシュア・ セン氏、ブラインド・マイス・メディア、共同創設者兼クリエイティブ・ディレクター
  • ズー・リー氏、スタック、共同創設者兼ディレクター
  • べー・シュー・キム氏、 キャピタランド・インベストメント・リミテッド、チーフ・フィ ナンシャル&サステナビリティ・オフィサー (宿泊部門担当) 兼ザ・アスコット・リミテッド マネージング・ディレクター (日本・韓国担当)
  • ヘンリー・ツァン博士、アサバスカ大学 カナダ王立建築家協会建築センター 次期会長兼助教授、東京大学客員研究員

座談会の後はネットワーキングセッションに参加してパネリストたちについて理解を深め、障がいある人たちやコミュニティにとってよりインクルーシブな空間を創出する機会を探りましょう。その後、シンガポールパビリオンのインクルーシブ・ツアーへと続きます。

こちらをクリックしてご登録ください。

お問い合わせは、こちらをクリックしてください

SG Enable に関する詳細は、こちらの SG Enable のウェブサイトをご覧ください。

2025 年 5 月 19 日 (月) ~ 21 日 (水) | 招待制​

未来を構築する:スマートで持続可能な、
つながりのある産業エコシステム

シンガポールパビリオンで 3 日間にわたり開催される JTC のプログラムでは、スマートで持続可能なイノベーション地区を推進するシンガポールの取り組みを紹介します。基調講演や業界の専門家とのパネルディスカッションを通じてJTC がどのように活気あるスタートアップ・エコシステムを育成し、次世代のイノベーション地区の計画、設計、開発、管理においてライフサイクル全体のアプローチを採用しているかについて詳しく説明します。このイベントは、起業家、界リーダー、政府の専門家を招いてアイデアを交換、ベストプラクティスを紹介、未来志向の産業エコシステムを推進するパートナーシップを築く場となります

  • 2025 年 5 月 19 日 午前 : スマートで持続可能なイノベーション地区の開発
  • 2025 年 5 月 20 日 午前 : クロスボーダー・イノベーションエコシステムの構築
  • 2025 年 5 月 21 日 午後 : 持続可能な未来の形成:建築環境分野における脱炭素化の推進

お問い合わせは、こちらをクリックしてください。

JTC に関する詳細は、こちらの JTC のウェブサイトをご覧ください。

2025 年 5 月 22 日 (金) 2:00PM – 5:00PM | 招待制​

製造業向けイベント: シンガポールで海外成長を加速させる方法

シンガポール政府(EDB/JTC)とオートメーション業界のリーダー企業である横河電機株式会社とアズビル株式会社の見識を交え、オートメーションとイノベーションが製造業の未来をどのように形成しているかを探る。

製造系企業がシンガポールおよび東南アジアでビジネスを拡大し、成功を収めるためのヒントについて、シンガポール経済開発庁(EDB)とジュロン·タウン公社(JTC)、そしてシンガポールで躍進されている製造業界のトップ企業からお招きしたゲストスピーカーが、それぞれの経験を交え、日本と海外の拠点間のシナジーやイノベーション展開などについてお伝えします。

講師

    • Mr Kin Wah CHAY 横河電機株式会社 執行役 ASEAN・パシフィック・中国・韓国統括代表 兼 Yokogawa Engineering Asia Pte. Ltd. 社長
    • 濱田 和康 氏 アズビル株式会社 執行役常務 ビルディングオートメーション事業、aGシステム事業ポートフォリオ強化担当
      ビルシステムカンパニー社長
    • Anju JASWAL, Azbil Corporation, Executive Officer, Deputy Head of International Business Headquarters, Managing Director of Strategic Planning & Development Officer for Southeast Asia
    • Yvonne LIM(イヴォン・リム 氏)ジュロン・タウン公社(JTC) グループディレクター・先進製造
    • Clarence CHUA (クラレンス・チュア 氏)シンガポール経済開発庁(EDB)ビジネス環境担当シニアバイスプレジデント兼日本・韓国地域局長

 

お問い合わせは、こちらをクリックしてください。

EDB に関する詳細は、こちらの EDB のウェブサイトをご覧ください。

2025 年 5 月 23 日 (金) 2:00PM – 5:00PM | 招待制

シンガポールの未来通信研究開発プログラム (FCP) およびシンガポール - 日本間の5G 非地上系
ネットワーク(NTN) のデモ​

未来通信研究開発プログラム (FCP) は、最先端の通信接続性に関する研究を支援するために、シンガポール工科デザイン大学 (SUTD) が主催しているプログラムです。2025 年大阪・関西万博では、FCP の最新の研究の一部が発表されます

SUTD は、このイベントのために、スカパー JSAT 、TMYTEK 社、ローデ・シュルツ社および VIAVI と共同で、画期的な 5G 地上系ネットワーク (NTN) のライブデモを開発しましたJSAT 社の静止軌道衛星を介してシンガポールから日本への初のライブ 5G 伝送が紹介され、接続性とイノベーションにおける最先端技術の進歩が発表されます

お問い合わせは、こちらをクリックしてください。

SUTD に関する詳細は、こちらの SUTD のウェブサイトをご覧ください。

2025 年 6 月 11 日 (水) 2:00PM – 5:00PM | 招待制​

回復力のある未来の構築:気候変動、
イノベーションとコラボレーション

材料工学部 (MSE): 回復力のある持続可能な未来に向けた材料のイノベーション

このセッションでは、南洋理工大学 (NTU) の材料工学部 (MSE) 南洋環境・水処理研究所 (NEWRI) による最先端の研究に焦点を当てます。イベントでは、基調講演と活発なパネルディスカッションを通じて、革新的で持続可能な材料技術が廃棄物の削減、資源の保全、高付加価値製品の創出をいかに推進できるかを探求します。水不足やプラスチック廃棄物などの緊急課題、つまり私たちの日常生活に大きな影響を与える問題に対処する上で、産学間のコラボレーションやグローバルパートナーシップが果たす重要な役割に重点が置かれています。  

シンガポール地球観測センター (EOS): 気候変動に対する回復力の構築

このセッションでは、クライメート・トランスフォーメーション・プログラム (Climate Transformation Programme、略称: CTP) を通じて気候変動の影響に対応する最先端の研究と革新的なソリューションについて検討します。イベントでは、基調講演と興味深いパネルディスカッションを通じて、気候変動に強い社会を構築するために不可欠な緩和戦略と適応戦略の両方に焦点を当てます。気候の課題に取り組むうえで、世界的なコラボレーション、科学に基づくベストプラクティス、そして学際的な研究の重要性を強調します。また、このセッションは教育的な要素も備えており、有意義な気候変動対策を推進し、より持続可能で回復力のある世界を構築するために必要なスキルと知識を未来のリーダーに与えることを目指しています。

お問い合わせは、こちらをクリックしてください。

NTU に関する詳細は、こちらの NTU のウェブサイトをご覧ください。

2025 年 6 月 20 日 (金) 3:00PM – 5:00PM | 招待制

シンガポール MICE レセプション:
つながりが可能性を広げる

世界とアジアのビジネスの拠点であり、アジア太平洋地域への玄関口であるシンガポールは、この地域を代表する MICE (会議、インセンティブ旅行、国際会議、展示会イベント) の中心地です。 持続可能性、イノベーション、アクセスのしやすさ、信頼性、安全性などのシンガポール特性により相乗効果が生まれ、MICE イベントや参加者は業界、社会、環境全体に有意義で永続的な影響を与えることができます。

シンガポール・エグジビション & コンベンション・ビューロー (Singapore Exhibition & Convention BureauTM略称 SECB) が主催する「シンガポール MICE レセプション:つながりが可能性を広げる」では、日本貿易振興機構 (JETRO)、シンガポール拠点とする展示会運営組織の主要幹部、そして日本のその他の戦略的パートナーが一堂に会し、業界の情報共有やネットワーキングするための有意義な午後をご用意しています。

お問い合わせは、こちらをクリックしてください。

SECB に関する詳細は、こちらの SECB のウェブサイトをご覧ください。

2025 年 6 月 26 日 (木) 2:00PM – 5:00PM | 招待制

シンガポールの強み:
MICE、ビジネス、ウェルネスの融合

2024 年にシンガポールで開催された国際的なビジネスイベントの三分の一以上は、ヘルスおよびウェルネス業界のものでした。シンガポールは、多くの世界的なヘルスおよびウェルネス企業の拠点であり、2023年 ICCA 世界都市ランキングでは、アジアでトップの会議の開催都市に選ばれています。企業がシンガポールのビジネスフレンドリーなエコシステムだけでなく、世界クラスの会議施設も活用して重要な会議や議論を開催し、グローバルなビジネス目標の達成を推進することができます。

シンガポール政府観光局や経験豊富なビジネス・MICE専門家によるこの対談では、選ばれる会議開催地としてのシンガポールの魅力に迫ります。

プログラム:

i) グローバルな団体が集い、ビジネスが発展する場所

  • シンガポール青年会議所(Junior Chamber International Singapore、略称: JCI Singapore)会頭 安田 哲氏 (地域社会に前向きな変化をもたらすことを目指す国際的な非営利団体)
  • International Conference Services(ICS)プロジェクトマネージャー 野本 加奈氏(シンガポールと日本に地域オフィスを構えるグローバル・プロフェッショナル会議の企画・運営会社)

 

ii) ウェルネスとビジネスの出会い:シンガポールはいかにしてグローバルなヘルス&ライフスタイル・イベントを活性化するか

  • 日本アムウェイ株式会社 スペシャルイベント シニアリーダー 三輪 剛臣 氏-グローバルな健康栄養企業
  • 株式会社JTB ツーリズム事業本部 事業推進部 国内海外政策チーム マネージャー 原周太朗氏 – 日本最大のトラベル・ソリューション・プロバイダー

両セッションとも、司会はシンガポールのニュース専門チャンネルCNA日本上級特派員の石田三千代氏が務めます。

この午後のプログラムでは、以下の体験もご用意しています。

  • 都市国家シンガポールの革新的かつ先進的な精神を垣間見ることができるシンガポールパビリオンの招待者限定ガイド付きツアー
  • プロフェッショナル・ネットワークを広げるためのネットワーキングの機会

お問い合わせは、こちらをクリックしてください。

SECB に関する詳細は、こちらの SECB のウェブサイトをご覧ください。

お問い合わせは、こちらをクリックしてください。

SECB に関する詳細は、こちらの SECB のウェブサイトをご覧ください。

2025年6月27日~28日 (金・土) 11:00AM – 3:00PM
2025年6月29日 (日) 11:00AM と 1:00PM と 3:00PM

シンガポールの無形文化遺産を体験しよう

シンガポールの豊かな無形文化遺産を紹介する魅力的な 3 部構成のシリーズを通して、シンガポールの活気あふれる文化を体験しましょう。シンガポールの無形文化遺産 (Intangible Cultural Heritage、略称ICH) の継承者によるインタラクティブなデモンストレーションやワークショップにぜひご参加ください。

  • 6 27 日 11:00AM – 3:00PM:ン·シー·イン氏によるワークショップで伝統的な籐編みの技法を体験
  • 6 28 日 11:00AM – 3:00PM:ヴィジャヤ·モハン氏と一緒に色鮮やかな芸術「ランゴーリー」作りを体験
  • 6 29 日 11:00AM と 1:00PM と 3:00PM:ナディ·シンガプーラによるダイナミックなパーカッション演奏でシンガポールのリズムを体験

シンガポールの文化慣習を体験し、職人や奏者と対話し、工芸と音楽を通じて活気あふれる文化遺産の多様性を探究しましょう。

お問い合わせは、こちらをクリックしてください。

HeritageSG に関する詳細は、こちらウェブサイトをご覧ください

2025 年 6 月 30 日 (月) | 2:00PM – 5:00PM

TCM とは? - ヘルス&ウェルネスにおける自然なソリューションと日本におけるその可能性

ユー・ヤン・サン (Eu Yan Sang) は、信頼と実績のある統合ヘルス&ウェルネス企業です。シンガポールに本社を置き、伝統中国医学 (Traditional Chinese Medicine、略称TCM) を専門としています。ここでは、TCM の教えと実践、そして将来の社会ニーズへの対応におけるその可能性を紹介する対話セッションを開催します。このイベントでは、145 年にわたるユー・ヤン・サンの歴史と TCM 分野における最近の進展に焦点を当てます。パネルディスカッションには、TCM の施術者とユー・ヤン・サンの主要関係者が参加します。

ユー·ヤン·サン (Eu Yan Sang) に関する詳細は、こちらのウェブサイトをご覧ください

2025 年 7 月 3 日 (木) 2:00PM – 5:00PM

旅行業界限定:STB & SIA 旅行業界ビジネスセミナー - シンガポール政府観光局とシンガポール航空の共同企画

シンガポール政府観光局とシンガポール航空が共同で開催する B2B イベント。イベントの前半は、シニアマネジメント向けに専門家による講演とネットワーキングの機会を提供します。後半には、旅行業界の参加者にシンガポールの最新の観光体験、取り組みに関する包括的な最新情報を提供します。このビジネスセミナーは、業界パートナーシップを強化し、シンガポールと日本の旅行業界とのつながりを深めることを目的としています。

お問い合わせは、こちらをクリックしてください。

詳細については、こちらの VisitSingapore のウェブサイトをご覧ください。

シンガポールとのさらなるビジネス・イベントやビジネス・チャンスにご関心をお持ちの方は、こちらをご覧ください:

シンガポールエキシビション&コンベンションビューロー(SECB)

シンガポールでのビジネスイベント開催に。

経済開発庁(EDB)

シンガポールでのビジネスチャンス

エンタープライズ・シンガポール
(EnterpriseSG)

シンガポール企業とのパートナーシップ